今の経済社会は紙幣を刷っても経済が回らなくなってい
今の経済社会は紙幣を刷っても経済が回らなくなっている。
紙幣を中央銀行が幾ら刷って世の中にバラまいても経済が活性化する動きが起こらなくなった。
そこで現金がこの世から消えて電子マネーを利用するようになるとお金の動きが活性化されるという経済学者が発表した。
確かに財布の紙幣が減るのは抵抗があるがクレジットカードを使うと紙幣が減っているイメージが薄くバンバン使ってしまう。
でも現金を見えないようにするクレジットカードが普及している現在でも経済活動は停滞している。
クレジットカードで経済が回ってないのになぜ電子マネーだと経済のお金の回りが良くなるのでしょう?
経済学者は楽観的すぎでは?
なぜクレジットカードだと経済が回らないのに電子マネーだと経済が回ると思うのでしょうか?
投稿日時 - 2018-10-12 23:02:02
アベノミクスのことを言っているのでしょうか?
アベノミクスの一環として日銀は大量の資金を用意したはずです。
ですが、それは市場には殆ど出回っていないという経済アナリストもいます。
日銀は一般市場に直接資金を流しません。
大手銀行を介して市場に資金が流れる。
だけど、その銀行が日銀に作っている口座にお金があったとしても活用していない。
だから紙幣を増刷しても経済が回らないというもの。
だたら、日銀に頼らない仮想通貨で経済を回せばいいんじゃね?というのが考えの根本にあるのではないかと思います。
ですが、仮想通貨ってネット接続が前提ですよね?
北海道の地震で大規模停電が発生しましたが、その時お店の対応はどうだったでしょうか?
電気が来ていないからレジが動かない。レジが動かないからPOSも使えない。POSで在庫管理や発注・仕入れをしているところは商品が入ってこない…
中国では電子決済が日常となっているようですが、日本では世界的にも珍しい災害大国なので電子決済、電子マネーへの完全移行は困難だと思います。
投稿日時 - 2018-10-13 05:33:00
みんなありがとう
投稿日時 - 2018-10-13 09:33:02
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
『今の経済社会は、紙幣を刷っても経済が回らなくなっている。
紙幣を中央銀行が幾ら刷って世の中にバラまいても、経済が活性化する動きが起こらなくなった。
そこで、現金がこの世から消えて、電子マネーを利用するようになると、お金の動きが活性化されると言う経済学者が出てきた。
なぜクレジットカードだと経済が回らないのに、電子マネーだと経済が回ると思うのでしょうか? 』ですか。
クレジットカードは、ポイントの得点を目当てに購入します。
ポイントが、付かなければ購入しない。
電子マネーは、ポイントの得点無しで使用します、買い物全てに使用する。
お金の持ち運び、お釣りのやり取り無しだから、楽だとして使うのです。
銀行は、こちらの方に移行させたいのです。
また、『 紙幣を中央銀行が幾ら刷って世の中にバラまいても、経済が活性化する動きが起こらなくなった。』ですか。
政府は、国民の生活を豊かにして、税収を増やすには、貿易、輸出を増やす必要があります。
輸出を増やすには、国内産業に競争優位の商品を作るよう進化させねばなりません。
進化させるには、優秀な労働者、それを育てる大学、教育制度が必要です。
また、国内産業に競争優位の商品作るよう進化させるためには、低金利で、大量の資金が必要です。
現在は、国内産業に競争優位の商品作るプランを、銀行が認めていないので、銀行融資が、どんどん減っている状態です。
景気回復のため、紙幣を中央銀行が幾ら刷って、銀行に低金利 ( 公定歩合 -0,06% ) で渡しても、銀行の貸し出しが、減っては、回復しません。
競争優位の商品作るプランを、銀行に認めて貰えるようになることが、必要です。
投稿日時 - 2018-10-13 03:32:10
お金とは何でしょうか。金が貨幣価値の原点であるのに、金の保有量が変わらないにも関わらず、紙幣だけ大量に発行し続け、全く裏付けがない貨幣が世の中に溢れている状況が続いています。世界恐慌寸前の状況と同じでは無いでしょうか。
太陽活動の停滞が続いて、今年は頂点に達する時期です。このまま太陽活動の停滞が続いて、小氷期に入るのであれば、世界恐慌と世界大戦が繰り返されるのかもしれませんね。
紙幣が溢れていると言われていますが、賃金の引き上げ、地価高騰などはほとんど起こっておらず、バーチャルリアリティー(仮想現実)で起こっている現象に過ぎないか、情報操作に過ぎないものかもしれません。実感が無いですよね。
マスコミがデマを流しているだけで、本当は何も起こっていなくて、経済が信用収縮を始めているのかもしれません。株高だけで景気回復というシナリオが破綻したのでしょうね。
投稿日時 - 2018-10-12 23:17:44