アフィリエイトの記事に関して質問です。
アフィリエイトの記事に関して質問です。
最近アフィリエイトをやろうと思いブログを書いている途中です。
例えば簿記3級と2級の記事を書いています。
それぞれの級の特色や私の学んだ方法などの情報記事と、専門学校などのアフィリエイト記事を分けているのですが、情報記事の3級と2級は内容が違うので文章も違ってくるので良いのですが、アフィリエイト記事に関しては3~2級ほとんど同じになってしまいます…
そこでアフィリエイト記事のみ3~2級は1つにしようと思うのですが…
カテゴリで大分類で簿記
小分類で簿記3級、簿記2級としてます。
その場合、小分類の3級と2級に同じアフィリエイト記事をそれぞれ貼り付けても大丈夫ですか?
重複でペナルティとかになりますか?
以上、アドバイスお願いします。
投稿日時 - 2018-08-29 05:21:01
アフィリエイト記事というのはどういう意味なんでしょうか。
自分の文章の中に何かを売りたいというような記事を混ぜるのですか。
そんなものは最初からごみじゃないですか。
アフィリエイトなんていうのは広告を貼りつけておけばいいだけのことです。
自分の大切な記事を汚していいんですか。
どうも勘違いしているのは、稼ぐための記事をわざわざ書くことがアフィリエイトだと思っている人がいるようで、それは大間違いですよ。
自分のページを頼りにしてくれたり読みたいと普段思っている人が訪れてくれるうちに、ふとそこの広告をクリックして何かを買ってくれる、というのが本来のアフィリエイトです。
たとえば雑誌を考えてもらえばいいんですが、「これからの技術革命」なんていう記事の中に何かの商品がいいとかそういう記事を入れてますか。その記事の右端なんかのスペースに「あかひげ薬局 男性機能増大」みたいな広告があるんじゃないですか。別に技術革命と強制剤は何の関係もないんです。
それをブログだとかホームページでやるだけのことです。記事の中に商品のちょうちん持ちの文言を入れたりしてるなら、そんな記事をだれが2度読みたいと思いますか。
簿記のことならこの人のページを見よう、と思わせるのが大事で、その中に広告を貼るだけでしょう。
ASPによって、このサイトに貼りたいけどいいか、という承認をもらうだけです。そして許可をもらって発行してもらったバナーを入れておくだけのことであり、アフィリエイト記事なんてけがれたものを書くことが間違いです。
投稿日時 - 2018-08-29 09:15:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
投稿ボタンを押した後で「アフィリエイト記事」って なんだ?
広告のことか !
と あとから気が付いた。
記事って呼ぶのかなあ それは
それだったら別に問題なしです。
投稿日時 - 2018-08-30 13:08:22
ありがとうございます。
私も言葉足らずで、あとから友人に突っ込まれました。
簿記の専門学校のアフィリエイトをしようと思ってるのですが、簿記3級と2級でそれぞれの特色(集客記事)とかを書いて、別に専門学校の紹介(アフィリエイト記事)と思ったのですが、専門学校は同じなので同じ記事になると思ったのですが、友人に「アフィリ記事をカテゴリ別に2つで見れるようにすれば重複は避けられる」とアドバイス貰い納得しました…
投稿日時 - 2018-08-30 20:14:47