EP-706AでB5サイズの印刷をしたい
EP-706Aを利用しています。wordで作成したB5サイズのファイルを印刷しようとしても、サイズが違うとメッセージが表示され、印刷ができません。
wordのファイルも、プリンターの用紙設定もB5を選択していますが、どうしたらよいかご教示をお願いします。
※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
投稿日時 - 2018-07-14 16:09:16
最近のプリンターは賢くなりすぎて、なかなか人間には欺されないようになってきましたね。
さて、目的の条件を達成するには、次のことを確認してください。
1.印刷対象のWord作成文書が「B5」サイズで作ってあること。
2.プリンターの用紙トレイ(2段ならたぶん下でしょう)の[B5]の位置にキチンとガイドを合わせましょう。
3.適当に[B5]で作ったという用紙にガイドを合わせたのでは、プリンターが勘違いし易いので、定型用紙をセットしましょう。
4.印刷開始時のプロパティで、トレイの位置は自動選択ではなく、その場所を指定しましょう。
5.用紙サイズを[B5]と指定しましょう。
これで「印刷できません」のエラーが出ても、「その指示のまま印刷する」で強制印刷しましょう。
※印刷開始前に、「印刷待機中」のスプールが残っていないか、確かめましょう。
投稿日時 - 2018-07-15 10:15:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
最近のインクジェットプリンターは、
用紙関係の設定ミスにより、
意図したものとは違う用紙に印刷してインクを無駄にしたり、
指定サイズよりも小さい用紙だった場合にプリンタの内部機構をインクで汚さないために、
・プリンターに用紙をセットした際のプリンタ本体の設定
この機種の場合、用紙トレイのガイドの一での自動検出は「ありません」
前面トレイをセットするたびに、手動で確認設定を促されます(※)
・パソコンから印刷する際の、プリンターのプロパティでのドライバーの設定
この両者にて「用紙サイズ」および「用紙種類」の2項目が一致していないと、
メッセージを出して確認を促すようになっています。
厳密に言うと、
・プリンターの本体でセットした「用紙サイズ」と「用紙種類」
・パソコンのソフトでセットした「用紙サイズ」
・パソコンのソフトからの印刷時に、プリンタのプロパティで設定した「用紙サイズ」と「用紙種類」
の3要素が合致している必要があるのです。
質問文からは、
前者2つの要素は「用紙サイズ」はB5で合わせた事は読めるのですが、
3番目の要素と「用紙種類」を合わせていることが確認出来ません。
特に、エラーメッセージは両方が統合された文言だったように思うので、
確認ポイントはサイズのみと思い込んでいませんか?
※:この機能は既定値で有効になっていますが、本体の設定メニューで無効化できます。
このプリンターは質問者様しか使わず、かつ、必ずA4の普通紙しか使わない、等の場合は
無効化しても良いでしょう。
ただし、一部のスマホプリントが出来なくなります
(主たる利用者以外がスマホプリントする際に、未確認のまま印刷して
ミスプリントしないためと思われます。)
投稿日時 - 2018-07-17 09:10:44