こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!
ログイン
素粒子と反素粒子の性質を持つマヨラナ粒子を
理解するには新しい数学が必要なのでしょうか。複素数だけでは足りないのでしょうか。
投稿日時 - 2018-07-13 05:59:04
QNo.9517745
kaitara1
暇なときに回答ください
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
ANo.2
maiko0333
まぁ、理論だけで確認されていないものもありますからね。 アインシュタインやホーキング博士が理論の検証されればもっと わかりやすくなるかもしれません。 中途半端に原子や分子単位で教えてしまうから余計ややこしいのかも。
投稿日時 - 2018-07-13 17:53:34
私には難しすぎるご説明でした。
投稿日時 - 2018-07-13 23:25:59
ANo.1
少なくとも物理法則は見直さなければならないでしょうね。 直流電源が+からーに流れているとしているのに 実は電子がーから+に流れているという事実が出てきた様に 世の中ひっくり返るでしょうね。 「反素粒子」がそこら中にあるとすれば「反」は適当ではなくなりますよね。
投稿日時 - 2018-07-13 08:22:41
現在難しすぎ李素粒子の物理が素人にもわかるようになったりはしないでしょうね。
投稿日時 - 2018-07-13 10:16:49
登録日----年--月--日
ページTOP