面接官「家族構成は?」
面接官の方に質問です。
なんで家族構成を聞くんですか?
面接官のただの好奇心?
履歴書に記載していない個人情報を質問する面接官が間違ってますか?
応募した時業界関係者が家族にいないっていうのは何か関係あるんですか?
答えられる範囲で、ていうのなら私個人は聞かれたくない質問です。
説明に困る身内はいないものとして説明すべき?答えられませんと答えていいのかしら?
投稿日時 - 2017-07-17 10:26:23
なんで家族構成を聞くんですか?
面接官のただの好奇心?
↑
日本は、定年まで勤める、というのが前提に
なっていますから、家族構成は大切なんですよ。
ニートがいないか、前科者はどうか。
将来の親の面倒云々。
企業一家、と言われる所以です。
履歴書に記載していない個人情報を質問する面接官が間違ってますか?
応募した時業界関係者が家族にいないっていうのは何か関係あるんですか?
↑
いればいるで情報漏れの懸念があるし、
仕事に有利になることも、不利になることあるでしょう。
答えられる範囲で、ていうのなら私個人は聞かれたくない質問です。
説明に困る身内はいないものとして説明すべき?答えられませんと答えていいのかしら?
↑
それはやめておいた方が良いですよ。
家族に問題があるのか、と思われるし、
理屈っぽいヤツだ、と評価される可能性もあります。
どにみち、マイナスに評価されるのは間違いないです。
投稿日時 - 2017-07-17 20:10:45
コネもあればその逆も…ですね。
お答えいただき、ありがとうございました。
非常にわかりやすいご回答、感謝致します。
投稿日時 - 2017-07-18 12:03:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
社員として採用する以上は、出自不明の人間を採るわけにはいきませんからね。
それと、家族情報を知っていれば、いざ採用した際に便宜を計れる余地が生まれます。
例えば、母子家庭とか父子家庭とか・・・そういう事情がある人だったら、勤務時間やシフトを考慮するとか、そういう配慮をする前提として、家族情報は知っておきたいということです。
それに対して答えないというのは、家族の誰かに前科者がいるとか、おかしい関係の家族がいるとか邪推されますし、そもそも拒否したら“そういう感覚の人なのね”ということで、不採用になる可能性もあります。
投稿日時 - 2017-07-17 10:45:09
すみません、お答えいただきありがとうございました。
投稿日時 - 2017-07-17 22:27:28
そうですね。私も申し訳ないですが、宗教関係者と前科者が身内にいればやはり色眼鏡で見てしまいます。
真実を打ち明けるのは、自分が面接官の性質を見極めないと難しいですね。
投稿日時 - 2017-07-17 22:27:17