営業未経験・・・・・
はじめまして
私は、28歳男性です。私は今まで技術系の仕事をしていました。
しかし、性にあわず、会社を辞めてしまいました。
そこで営業をやりたいと思ってます。しかし私は営業未経験でいろいろと困ってます。いま3つの会社で悩んでいます。
ひとつは、国内最大の保険会社 2つめは、先物取引の会社 3つめは金融の貸金業なんです。
どれかお勧めありますか?よろしくおねがいします
投稿日時 - 2007-01-30 23:32:49
会社の同僚が先物の会社を辞めて転職してきたのですが、こんなこと言ってました。
・どうしても金が必要で、深く考えずに会社に入った(先物では大手)
・数字さえ上がれば管理職になれるのは確か(降格もすぐある)
・30分に1回会社に連絡しないと、上司から責められる
・ノルマのため、夜の12時に客先に訪問しないと会社に帰れないことも
・7年間仕事して、自分の唯一の自慢は「客に嘘だけはつかなかった」ことらしい
これでも頑張れますか?
私も違う業界で15年営業やってますけど、こんな仕事は地獄ですよ。
営業がやりたいだけなら、違う業界をお勧めします。
20代の未経験なんてハンデでも何でもありませんよ。
投稿日時 - 2007-01-31 10:07:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(9)
NO.2の者です。
私が若い頃、損害保険の営業をやっていたので、少し偏った見方になってるのかも
しれませんが…
対象外の理由ですが、先物は業界自体がブラックというかイメージが悪いです。
私が損保の営業をやっていてまわる先でも、先物のテレアポとか飛込みとかよく見かけ
ましたけど、ほとんどでお客さんからゴミ扱いされてました。。
それを見て、「さすがにあれでは自分も精神がおかしくなりそう…」と感じたものです。
貸金業は、グレーゾーン金利撤廃の問題で大手中小ほとんどの所で支店閉鎖など
バッタバッタやってます。
大幅な人員削減もやってますので、そのような中に飛び込んでいくのは自分には
お薦めできませんね。。
もちろん保険だって楽じゃないです。
商品知識も勉強して身につけなければならないし、成績が一定に満たなければ即クビに
なるラインもあります
しかし知識と企画力を身につければ、二十歳そこそこで自分にもできましたので、
できないことはないと思います。
最大手の会社なら、研修制度などもしっかりありそうですし。
一つの参考意見としてください。
投稿日時 - 2007-01-31 04:52:44
営業経験者です。保険会社→身内に商品を売れますか? 先物取引→良心は捨てられますか? 貸し金業→人に嫌がられるのは大丈夫ですか? 他の人も書いていますが、技術系から転身するには厳しすぎる世界ですよ。私自身は(周囲から見ると)営業成功者なのですが、あまりお勧めはできません。morichanpo様がこういう意見を望んでいなかったのであれば申し訳ありません。
投稿日時 - 2007-01-31 02:20:00
回答ありがとうございます。
その質問のなかで保険会社が一番辛いですね・・・家族にはなるべく迷惑かけたくありません。
厳しすぎるのは覚悟してます。
でも正直どうしたらいいのか分からなくなっています・・・
投稿日時 - 2007-01-31 02:50:55
営業職で人脈が作れるとうなら超一流の営業マンです。
あなたは起業、店を持ちたいという希望なのですよね?
それなら、保険、先物、金貸しなどと意味のない営業職はかえって遠回りになるのでは・・・?
起業するのに、さほど金はいらない時代です。また店を持ちたいというなら、そのような店に入り修行したほうが近道と思います。
健闘を祈ります。
投稿日時 - 2007-01-31 01:04:44
回答ありがとうございます。
確かにそう思った時期もありました。ですが今はお金が必要なんです。
そして営業力も必要だと思ってます。いい商品があるが、人とうまく会話できないじゃ話しにならないと思ってます。営業も修業のひとつだと思ってます。
本当にこんな未熟者の質問に答えてもらってありがとうございます。
感謝してます。
自分なりに一生懸命頑張りたいとおもいます。
投稿日時 - 2007-01-31 01:23:03
いろんな人と接触したいから→営業希望。
なおさら、悪いことは言いません。あなたの選択肢からあなたが望むものは得られないと思います。
保険、先物、金貸し。はっきりいって、ドロドロしている仕事です。
逆に、人間不信に陥ったり、営業の過酷な場面に遭遇するでしょう。ノルマなど相当きついはずで、休みなど無いと覚悟したほうがいいでしょう。
あなたが選択している業界で働くなら、「金」という目的意識が相当強くないと続きません。よって勧めませんね。
私は、不動産会社で17年営業をやっています。(管理職として12年)
もちろん入った動機は「金を稼ぐ」という目的のみでした。
退職する人間は、年に100人以上。会社自体が設立30年ですが、その間辞めた人間は、延べ4000人です。
入ってくる社員の動機は、あなたと同じ、「色んな人と触れ合いたい」「お客様に感謝される営業マンになりたい」などと綺麗ごとをいう人が多いです。そんな人ほど続かないし、《現実がわかりました。自分は甘かった》などと言って辞めて行きますよ。
あなたが希望する業界の営業を希望するなら、物質的な目的意識を強く持ち、それを達成するためには、それ相応の犠牲は覚悟する気でないと続かないと思いますよ。
営業職は、入る門は広いけど、そこで成功する人はわずかだと思っています。
それでもあなたの考えるような営業をするなら、固定給与制の営業職がいいと思います。
投稿日時 - 2007-01-31 00:38:51
回答ありがとうございます。
正直胸が痛くなるコメントでした。私も人と接したいとか、奇麗事だと心の中のどこかで思ってます。
確かに金は欲しいです。将来的には起業または店を持ちたいと、思ってます。まだどういう方向など決まっていませんが・・・
そこで営業をしながら人脈を作りつつ金も貯めたいと思ってます。
まだまだ勉強不足ですが頑張りたいと思ってます。
投稿日時 - 2007-01-31 00:56:02